|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 会議 : [かいぎ] 1. (n,vs) meeting 2. conference 3. session 4. assembly 5. council 6. convention 7. congress ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age
ジュネーヴ協定(ジュネーヴきょうてい)は、第一次インドシナ戦争を終結させるために1954年スイスのジュネーヴで開かれた和平会談によって合意された休戦協定。この協定はベトナムの南北分断の原因となった。 なお、戦時捕虜の扱いを記述しているジュネーヴ条約とは別である。 == 背景 == ベトナム独立同盟(ベトミン)は1945年日本の降伏によって生じた軍事的空白を利用してハノイでベトナム民主共和国の独立を宣言したが、やがてインドシナに復帰したフランス軍によって都市部を追われ、農村部で遊撃戦を展開した。 しかし1949年に北隣の中国で中華人民共和国が成立し、さらに1950年に朝鮮戦争が勃発、共産中国が参戦すると、ベトミンは中国から大量の軍事援助を受け、フランス駐留軍に対する攻勢を始めた。一方、フランス国内では厭戦気分が広がり、戦争の継続はフランス政府の負担となり始めた。 1954年に入ってベトナム北西部のディエン・ビエン・フーで決戦の時が迫ると、ようやく和平会談が開催される運びとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジュネーヴ協定」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Geneva Conference (1954) 」があります。 スポンサード リンク
|